
こんにちは!キャッシュレス大好き「とりちゃん」です!
au以外も利用可能な「au PAY」使ってますか?
au PAYでは、アメックスからのチャージも可能になっています。人気のSPGアメックスや、アメックスゴールド、ANAアメックスなどからチャージができますから、アメックスユーザーは、ぜひau PAYをチェックしてみてくださいね。
他のスマホ決済では、VISAやMastercardからのチャージができても、アメックスからのチャージができないものが多い状況なので、au PAYはアメックスユーザーにとっては貴重な存在となりそうですよ。
\1月5日までの申込みなら最大5%還元/
auPAYはアメックスからチャージ可能!
au PAYは、こんな方法でチャージができます。
- じぶん銀行
- クレジットカード
- Pontaポイント
- セブン銀行ATM
- ローソン
- auショップ
- au PAYカード
現金でチャージしたい場合には、じぶん銀行の口座からチャージするか、セブン銀行ATMで入金チャージするか、ローソンやauショップへ出向いてチャージしてもらう方法が選べます。
現金でチャージする以外には、au PAYクレジットカードをはじめ、対象のクレジットカードからチャージする方法と、ポイントからチャージする方法が選べます。
クレジットカードからのチャージ自体は、他のスマホ決済でもできますが、意外とVISAやMastercardブランドでないとチャージができなかったりします。
しかし、au PAYは「アメックス」や「JCB」のクレジットカードからチャージすることも可能となっているんですよー!
これはすごいですね〜
アメックスユーザーやJCBユーザーには本当にありがたいです。
auPAYのチャージが可能なクレカ
- AMEXブランドのクレカ
- Mastercardブランドのクレカ
- VISAブランドの一部クレカ(※1)
- JCBブランドの一部のクレカ(※2)
※1:au PAYカード、クレディセゾン、UCカード、トヨタファイナンス、エポスカードの発行カードのみ対象
※2:クレディセゾン、トヨタファイナンスの発行カードのみ対象
提携カードも含め全ての発行会社のアメックスブランドのクレジットカードからチャージができますよ。

上記のようにSPGアメックスはもちろん、楽天カードのアメックスブランドなどでもOKですよ。
SPG(マリオットボンヴォイ)アメックスに興味のある方は、お問い合わせよりご連絡いただければ紹介リンクを送付させていただきますので、ぜひご連絡ください。私も紹介で入会しましたが、紹介で入会したら通常の入会より6000ポイントも多くもらえますよ!
SPG(マリオットボンヴォイ)アメックスを紹介で入会はこちらから
ちなみに、JCBに関してはセゾンとトヨタが発行するカードのみとなっていますので、JCBよりもアメックスやMatercardブランドの方が使いやすいかなと思います。
そんなアメックスユーザーにもおすすめできる「auPAY」は、auIDとau PAYアプリがあれば始められますので、ぜひ興味があれば始めてみてください。
公式サイト:au PAY
auユーザー以外の方のauPAYの始め方は、別の記事で具体的に紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください!
あわせて読みたい:au PAYをauユーザー以外が使う方法!auユーザー以外がau PAYを使うためにすべきたった2つの事とは?
一応、au PAYの利用条件としてこんなものがありますので、チェックしておきましょう。
auユーザーの方
- au PAYプリペイドカードのお申込み(au ID取得)
- au PAYアプリのインストール
- au PAY利用規約への同意
auユーザー以外の方
- au IDの取得
- au PAYアプリのインストール
- au PAY利用規約への同意
auユーザーの方はau PAYプリペイドカードが必要ですが、auユーザー以外の方はauIDとアプリのみで始められます。
au PAYのチャージ方法
au PAYを始めたら、いよいよチャージして使っていきます。
クレジットカードによるチャージは、アプリから簡単にできますよ。
まずはアプリへクレジットカードを登録しましょう。

登録はau PAYのページの右上にあるチャージをタップして、クレジットカードと進むとできます。

クレジットカードを登録したらあとはチャージしていけばOKですよ。

登録したらチャージしていくのですが、3000円からのチャージになっています。
またクレジットカードは登録できても本人認証サービスに登録してないとチャージできませんから、必ず各カードの本人認証サービスへの登録を済ませておきましょう。
アメックスの場合は、初期設定が完了すれば、別途本人認証サービスの登録等は必要ありませんでした。
あわせて読みたい:au PAYのチャージにおすすめなクレジットカードは?
アメックスの入会特典に利用もおすすめ!
少し脱線しますが、アメックスをこれから入会しようと考えている方に耳寄り情報をお届けします。

アメックスに新規で入会した場合には、入会特典がもらえます。アメックスからau PAYへチャージできるので、au PAYへのチャージであれば、無駄な出費をせずに、アメックスの入会特典の条件クリアができてしまいますよ!
アメックスの入会特典の際の条件は、「入会後3か月以内に〇〇万円以上」などと利用に対して条件クリアで〇〇ポイントといったハードルがありますが、
au PAY残高にチャージすれば、余裕で条件がクリアできますし、二重取りができるので、二度おいしくなりますよ!
SPGアメックスの例(両方もらえます)
- 入会後3か月以内に10万円以上の利用で3万ポイントプレゼント!
- au PAYへチャージして利用すれば30万円利用で1500ポイント還元!
アメックスの入会特典では、短期間に数十万円という利用が求められます。それぞれの入会特典の条件を見ていきましょう。
条件/カード | グリーン | SPG | ゴールド | ANA | ANA G |
条件1 | 10回利用(1000円/回) 1000ポイント |
10万円利用 3万ポイント |
10回利用(1000円/回) 1000ポイント |
新規入会で 1000ポイント |
新規入会で 2000ポイント |
条件2 | 20万円利用 2000ポイント |
– | 20万円利用 9000ポイント |
10万円利用 2000ポイント |
10万円利用 4000ポイント |
条件3 | 30万円利用 7000ポイント |
– | 50万円利用 1.5万ポイント |
30万円利用 4000ポイント |
30万円利用 8000ポイント |
条件4 | – | – | – | 50万円利用 6000ポイント |
70万円利用 2.9万ポイント |
通常還元 | 合計30万円利用で 10000ポイント |
合計10万円利用で 3000ポイント |
合計50万円利用で 25000ポイント |
合計50万円利用で 13000ポイント |
合計70万円利用で 43000ポイント |
この特典を利用するには、入会後3ヶ月以内にアメックスでカードで相当額を決済をしなければいけません。
例えば、SPGアメックスの場合は、10万円以上の決済となるので、通常の支払いの場合、かなりハードルが高いですが、新規発行したアメックスで、au PAYにチャージしておけば、入会特典を無駄な出費をせずに入会特典がゲットできます。
ただし、au PAYにチャージすると、au PAYの加盟店でしか利用ができませんので、加盟店で使えそうな金額のチャージがおすすめですよ。
あまりau PAYを大量に使えそうにないなと感じた方は、au PAYプリペイドカードを発行して、au PAYプリペイドカードにチャージして使う方法をおすすめします。

au PAYプリペイドカードは、クレジットカードやATMなどからチャージして使うau PAYのプリペイドカードです。
公式サイト:auPAYプリペイドカード
au PAYプリペイドカードにチャージすれば、au PAYチャージのサイト同様に、チャージの際に利用したクレカ(アメックス)を利用したことになりますから、入会特典の利用条件を満たせます!

auPAYプリペイドカードへのチャージは、au PAY同様に、1ヶ月で25万円までできますので、3ヶ月であればMAX75万円までのチャージ(利用)が可能ですから、アメックスの入会特典の最大値を狙えるようになります。

au PAYプリペイドカードは、チャージしておけば、Mastercard加盟店でカード支払いができますし、au PAYへのチャージして使うこともできますよ!
この方法は、au PAYプリペイドカードを一枚挟むという裏技的な方法になるのですが、上記で紹介した入会特典の条件をクリアするときなどに限っては、アメックスをau PAYへ直接チャージするよりもおすすめになるので、ぜひやってみてくださいね。
旅行好き必携のカードと言えば、SPG(マリオットボンヴォイ)アメックスですね。SPG(マリオットボンヴォイ)アメックスへ紹介で入会したら通常の入会より6000ポイントも多くもらえますよ!
ぜひ興味のある方は、お問い合わせよりご連絡いただければ紹介リンクを送付させていただきますので、ぜひご連絡ください。私も紹介で入会しましたが、紹介で入会したら通常の入会より6000ポイントも多くもらえますよ!
SPG(マリオットボンヴォイ)アメックスを紹介で入会はこちらから
アメックスならセゾンアメックスもおすすめ!
アメックスはセゾンブランドのカードもあります。
セゾンアメックスは海外旅行保険が自動付帯していたり、JALマイルとの還元率が1.125%の還元率を誇るクレジットカードもありますので、ぜひ検討してみてくださいね。
セゾンアメックスなら年会費も安く、還元率も高いです。更にプロパーカードに比べてコストが安いですから、かなりおすすめですよ。
おすすめのセゾンアメックス
・JALマイルの還元率が1.125%になる年会費2万円のプラチナカード
>> セゾンプラチナアメックス
・U25なら年会費無料!海外旅行保険が自動付帯のアメックス!
>> セゾンブルーアメックス
・年会費が実質無料でQUICPay3%還元の凄いカード!!
>> セゾンパールアメックス
ちなみに、セゾンパールアメックスは、QUICPay支払いが3%還元になる特典がついていますので、普通に利用してもかなりお得なカードとなっています!

以下記事で紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね!

\1月5日までの申込みなら最大5%還元/
auPAYの使えるお店
au PAYの使えるお店は、以下のような場所があります。

ローソンなどのコンビニをはじめ、松屋や日高屋などのファストフード店、魚民や鳥メロなどの居酒屋、エディオンやビックカメラなどの家電量販店、ウェルシア やトモズなどのドラッグストア、IKEAや東急ハンズ、ゲオなどのショップ、快活クラブや自由空間、ラウンドワン、ジャンカラなどの娯楽施設でも使えるスマホ決済となっています。
さらに実は楽天ペイが使える加盟店でもauPAYは使えるんですよ!

楽天ペイの加盟店でも使えるとなると、かなり使える場所も多いですね。
au PAYの還元率
使えるお店までわかったところで、気になるのは還元率ではないでしょうか。
au PAYの還元率はこんな感じです。
200円ごとに1ポイント
(auスマートパスプレミアム会員なら3ポイント)
au PAY単独では基本還元は0.5%で、auスマートパスプレミアム会員なら1.5%還元となっています。
ただし、クレジットカードチャージをしたら、クレジットカードの利用ポイントを貯めることができますので、0.5%+α(スマパスなら1.5%+α)のイメージになりますよ!
他のスマホ決済と同様になりますね。
2020年4月13日からは、ローソンに限っては、キャンペーンで超絶ポイント還元となっていますよ!
キャンペーン詳細は以下記事をご覧ください。

SPG(マリオットボンヴォイ)アメックスチャージでの注意点
最後に注意点を一つ紹介して終わります。
通常SPG(マリオットボンヴォイ)アメックスでチャージするたびに貯まるポイントは、「100円につき3ポイント」です。
しかし、au PAYのチャージでは、100円につき3ポイントとして加算されない加盟店となってしまっておりますので還元率が下がってしまうのです。
- 通常:100円=3ポイント
- au PAYチャージ:200円=3ポイント
二重取りできる分、還元率を下げているということなのもかもしれませんね。
公式サイトにもしっかり明記されていました。

引用元:アメックス公式サイト
ですので、マイルやマリオットポイントがほしいという方は、au PAYへのチャージは程々にして、クレカ決済を多用する方がおすすめでしょう!
プリペイドカードにチャージする方法は、SPGで支払いをまとめたいけど、AMEXが使えないお店で支払う事があるなどのパターンのときに、使うといいでしょう。プリペイドカードは、Mastercardブランドのお店で使えるので、還元率を下げてでも、SPGアメックスをMastercardブランドのお店で使うワザとしては有効です。