三井住友カードを発行しましたので、皆さんへ、私が実際にカードが届いてからやったことを、シェアしていきたいと思います!
三井住友カードは利用額の20%還元をゲットでき、ワンチャンタダになるという神キャンペーンを実施中です!
ぜひこの機会に1枚持っておいてはいかがでしょうか。

三井住友カードが届いたらやるべきこと

グリーンの券面を選んだのですが、枚数が足りなかったようなのでシルバーが送られてきました。。本当に番号が表にない!
三井住友カードが届いてから、私はこんなことをしました。
- カード裏面に署名
- 口座情報の設定対応(WEBで登録してない場合)
- Vpassアプリのインストール&ログイン
- 三井住友カードをApplePayへ登録
- 20%還元の上限である6万円の利用(2ヶ月間で)
流れの中でご紹介しましょう。
カード裏面に署名
これはどのカードにも言えることですが、カードが届いたらまずは署名です。

三井住友カードでは裏面に署名欄があるので、裏面に消えない油性ペンなどでサインしましょう。
署名はフルネームや名前でなくても大丈夫です。自分の証明が取れるサインにするといいですよ。
ちなみに、名前を書く時には、ローマ字ではなく、漢字にすると、海外に行ったときに(外国人が読めないから)セキュリティ対策になるので、漢字で名前を書くといいと聞いたことがありますので、漢字をおすすめします。
口座情報の設定対応(WEBで登録してない場合)
口座情報は申し込み時に登録が可能ですが、ウェブで登録してない場合は、口座情報の登録が必要になります。
送られてくるカード台紙に返送用の箇所があるので、対応して郵送しましょう。
Vpassアプリのインストール&ログイン
次にVpassアプリをインストールしてログインしましょう。

公式サイト:アプリのダウンロード
※対応OS:iOS10、11、12 / Android™ 5.0以上
Vpassアプリは、口座連携機能も付帯しているので、カード利用残高や口座残高が一括で管理できるという強みがあります。今後リリースされるバージョンではアプリ内でカード番号が即時で分かるようになるので、さらにアプリの重要性が高まるのではと考えています。
別のカードでVpass登録が済んでいる方は、ログインするだけでOKです!※ログインしたら三井住友カードが出てきますよ。

初めての場合は、以下ページから会員用WEBサイトへの登録手続きを行いましょう。
公式サイト:Vpass・WEB明細登録
カードの利用明細がみれたり、各種お手続きができるので、ぜひやっておきましょう。
ちなみに、これをやらないと、20%還元がもらえませんよ!
カードご入会日(発行日) | カードご利用・ Vpassスマホアプリログイン期限 |
---|---|
2020年2月3日~2月29日 | 2020年4月30日 |
2020年3月1日~3月31日 | 2020年5月31日 |
2020年4月1日~4月30日 | 2020年6月30日 |
2020年5月1日~5月31日 | 2020年7月31日 |
2020年6月1日~6月30日 | 2020年8月31日 |
カード発行日の2か月後の末日までにVpassアプリへログインしてないと、20%還元がもらえません。上記のスケジュール感を参考にしてくださいね。
20%還元は、毎月もらえます。以下のイメージです。
初回利用日 | 利用金額 | 還元金額 | 還元日 |
2020/2/20 | 20,000円 | 4,000円 | 2020年4月末までに |
2020/3/10 | 30,000円 | 6,000円 | 2020年5月末までに |
2020/4/20 | 10,000円 | 2,000円 | 2020年6月末までに |
2月に入会し、2月~4月に利用した金額に対して(2か月後末までに)毎月キャッシュバックされるイメージです。
一気に上限の4万円決済をすれば、一気に8000円の還元がゲットできるわけですね。
ただし、以下の注意事項には気を付けてくださいね。
- スマホアプリのVpassにログインが条件(WEBは対象外)
- キャッシングや海外キャッシングなど一部対象外がある
- ネットショッピングでは利用日が注文日と異なることがある
- 還元前に退会してしまった場合は、還元が無くなる
最も注意が必要なのは、VpassのログインをWEBでして、アプリでログインしてないことです。必ずアプリでログインしてくださいね。WEBでログインしてても何の意味もありません。
その他対象外については、以下のようなものになります。
キャンペーン対象外の支払い
- キャッシングリボ
- 海外キャッシュサービス
- その他ローンの返済金
- リボ払い・分割払い手数料
- 年会費
- 弊社情報誌定期購読料
- 提携会社からの収納事務を委託された一部の保険料
- ご利用いただいた加盟店から弊社あて売上票の到着が遅れた場合
基本的にはスマホ決済のチャージもOKですし、ショッピング利用であれば、対象になるので安心してくださいね。
ただローンやリボの支払いや、ネットショップなどで利用日が期限を過ぎてしまった支払いに関しては、対象外となってしまうので、早めにショッピングやスマホ決済へのチャージで利用をしておくといいですよ。

三井住友カードをApplePayへ登録
Vpassアプリのログインが完了したあと、スマホ決済も利用できるようApplePayへの登録も行いました。Androidを持っている方は、GooglePayへ登録しておいてくださいね。
ApplePayへの登録をすると、以下のようになります。

デザインが一緒でスマホの中にクレジットカードが入っている形となっています。
具体的な設定方法は公式サイトにリンクがあるので、ぜひご覧ください。
公式サイト:ApplePayへカードを登録する方法
公式サイト:GooglePayへカードを登録する方法
ここまで設定すれば、iD決済ができるので、登録しておくといいですよ。
iPhoneの場合、元からウォレットアプリが搭載されているので、ここにいれればiD決済が可能です。Androidの場合は、GooglePayアプリをインストールしておく必要があるので、必ず入れておきましょう。
20%還元上限である4万円を利用(2ヶ月間で)
三井住友カードの設定や登録が完了したらあとは利用していきましょう!20%還元キャンペーンは入会から2ヶ月間で4万円までの支払いに対して20%を還元してくれますので、期間中に4万円は利用しておきましょう。
利用する場所はどこでもOKですが、特に利用することがない人や、別のキャンペーンと組み合わせて利用したい方は、スマホ決済サービスへの残高チャージをしておくといいでしょう!
auPAYアプリへ三井住友カードを登録

ということで、私はより効率よく20%還元をゲットするために、auPAYへのチャージを選択しました。
ただし、三井住友カードのVisaブランドへ入会した方は、auPAYへ直接チャージができませんので、要注意です。以下の記事で、Visaブランドでもチャージする方法を紹介していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい:auPAYのチャージにおすすめなクレジットカードは?
三井住友カードの利用

三井住友カードをauPAYアプリへ設定ができたら、あとはauPAYへチャージしました。
三井住友カードはメガバンクのクレジットカードなので、安心して長く持てるクレジットカードですが、年会費がどうしてもネックになっていましたので、今回のキャンペーンで入会したら初年度無料なので、最低でも1年間は持っていても全く損がなく、むしろ得ばかりとなるといえるでしょう。
