
こんにちは!キャッシュレス大好き「とりちゃん」です!

そんなリアルカード発行によって変わることを紹介していきます!
リアルカードを使って、普段の買い物もすべて6gramに集約していくのもできそうですね。
6gramってなに?

引用元:6gram公式サイト
6gramは、ミクシィが運営する決済サービスです。
アプリをDLして、バーチャルカードやリアルカードが発行することができます。
バーチャルカードではオンラインでのJCB決済と街でのQUICPay決済が可能です。
またリアルカードを発行することで、Visaを使った決済が可能に。汎用性が増します。

6gramの使い方
チャージ方法については、クレジットカードをはじめ、銀行口座やセブン銀行ATM、Apple Payを経由して行うことが可能です。
チャージでポイントを貯めることができるので、チャージ元のカード選びは重要になります。
おすすめできるのは以下ですね。
- Visa LINE Payカード(還元率2%)
- エポスゴールドカード(還元率0.5%~2.0%)
- TOYOTA Wallet(還元率2.2%~3.5%)
- 楽天カード(還元率1.0~2.0%)
最もシンプルなのは、Visa LINE Payカードです。その他にも2%以上の還元率でチャージできる方法が狙えます。

以下、それぞれのカードからのチャージの流れをまとめてみました。

6gramチャージクレカ例
※TOYOTA Walletからのチャージはできなくなりました
仮に、6gramへチャージするまでにいくつかの経路を組み合わせることができたら、還元率を上乗せしてくることができるんです。
エポスカードゴールドで+1%還元、Visa LINE Payカードでは2%還元となっているのでおすすめですよ!(LINEクレカについてはApple Pay経由ではポイントがついています)
ちなみに、2%還元のLINEクレカからKyashやTOYOTA WalletへのチャージはLINEポイントの還元対象外となるので、使えません。
6gramアプリは公式サイトから!
6gramのリアルカードのスペックとは?

引用元:6gram公式サイト
前置きが長くなってしまいましたが、ここから6gramのリアルカードのスペックを解説していきます。
6gramのリアルカードは、以下のようになっております。
| 項目 | 内容 | 
| カード名 | 6gramカード | 
| 年会費 | 永年無料 | 
| 発行手数料 | 600円(税込) | 
| 国際ブランド | Visa | 
| 利用可能店舗 | Visa加盟店/QUICPay加盟店 | 
| カラー | オレンジ/ピンク/ブルー/ブラック | 
| ポイント還元 | なし(0%還元) | 
| 3Dセキュア | あり(アプリ/SMS認証にて) | 
| 入会方法 | アプリDL&登録にて | 
6gramのリアルカードは既存利用者からの招待を受けると利用できる、完全招待制のVisaプリペイドカードです。
Visaブランドのプリペイドカードを発行すれば、街のVisa加盟店での決済が可能になります。
これまでは、バーチャルカードをApple PayやGoogle Payに入れてQUICPay決済をすれば、街のお店で使えましたが、スマホがなくてもカードを持っていればVisa加盟店で決済ができるようになったことは大きいですね。
ネットのJCBや街のQUICPay加盟店でしか使えなかったカードが、Visa加盟店でも利用可能になったので、カードが使える幅が広がりました。
また、Visaブランドのプリペイドカードが3Dセキュアに対応したことで、PayPay(上限開放)や楽天ペイでも決済ができ、汎用性が増します。
カードデザインもスケルトン&カラフルなカードとなっていておしゃれです。

自分の6gramリアルカード
さらに、面白い使い方ができるというのも、SNSで話題になっていますので、紹介していきますね。
Visaブランドが3Dセキュア(本人認証)に対応!
6gram(Visa)では、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しました!
設定は不要で、決済の際にSMS認証もしくはアプリ認証を対応するだけです。
この3Dセキュアの追加により、スマホ決済へのルートが開拓されました!!!と思ったのですが、そこまで大きなメリットにはならなかったようです。
決済との紐付け可否をまとめましたので、参考にしてみてください。
| 決済サービス | 連携可否 | 
| PayPay | ○(上限25万円まで解放) | 
| 楽天ペイ | ○ | 
| d払い | × | 
| au PAY | × | 
| TOYOTA Wallet | × | 
| Kyash | × | 
| IDARE | × | 
| Revolut | × | 
PayPayと楽天ペイへの紐付けはOKでしたが、あとは全滅。
正直現状では旨味が少ないですね。
ただ、6gramへ好きなカードからチャージしておいて、使う時にPayPayで月5000円利用できるルートが開拓されたのは大きいと思います!
6gramのお得な使い方
6gramは、以下のような面白い使い方ができます。
- エポスゴールドの特典が街のVisa/ネットのJCB加盟店が対象!
- 楽天カードの組み合わせで、3.7%還元!
- 楽天バリアブルカード購入可能→楽天ペイ決済に!
- Vポイント残高やTOYOTA Walletをリアル店舗で使える!

それぞれ、具体的に紹介していきます!
エポスゴールドの特典が街のVisa/ネットのJCB加盟店が対象!
6gramを使うことで、エポスゴールドの特典にある「選べるポイントアップショップ」の優待の幅を広げられます。

引用元:エポスゴールドカード公式サイト
選べるポイントアップショップは、エポスカード利用者が、対象となる加盟店を選ぶことで、対象加盟店での決済限定でポイント還元を3倍にするという優待です。
この優待の加盟店の中に、「mixi(ミクシィ)」があるので、ミクシィを選択すれば6gramへのチャージが毎回ポイント3倍の1.5%還元で利用できるんです。

引用元:エポスカード公式サイト
これによって、エポスゴールドカードから6gramへは、毎回1.5%還元でのチャージが可能になります!

6gramへエポスからチャージがお得
1.5%還元でチャージした6gramカードは、街のVisa加盟店やQUICPay加盟店、オンラインのJCB加盟店で利用できるので、汎用性が高く利用しやすいです。
他にも、選べるポイントアップショップには、電力会社や、モバイルSuica、スーパーなども選べるので、6gramが使えない固定費などとカスタマイズして使うと良いですね。

私がエポスカードゴールドで選んだ選べるポイントアップショップ
さらに、エポスゴールドカードでは、年間50万円以上決済した方に対して、ボーナスポイントを進呈しています。

引用元:エポスゴールドカード公式サイト
年間のエポスカードゴールドの決済金額が、
- 50万円以上の利用なら2500P(2500円相当)
- 100万円以上の利用なら10,000P(10,000円相当)
のポイントがもらえるんです。
このボーナスポイントをもらうためには、エポスゴールドカードを年間で50万円以上利用しなければいけませんが、6gramのチャージ分も計算されるので、エポスゴールドカード→6gramのルートを使えば、楽勝でクリアできちゃいます。

tsumiki証券の投信積立、家賃などの固定費の支払いなどと組み合わせれば、さらに余裕でクリアできますね。
仮に6gramチャージのみで年間100万円利用することができれば、1万ポイントもらえるので、年間の還元率は以下のようになります。
| 項目 | 還元率 | 
| 通常還元 | 0.5% | 
| 選べるポイントアップ (ポイント3倍) | +1.0% | 
| 年間ボーナス (100万円利用で1万P) | +1.0% | 
| 合計 | 2.5% | 
驚異の2.5%還元です!

2%還元のVisa LINE Payカードよりも高額還元になりますねー!
ちなみに、通常のエポスカードではなく、JQエポスカードゴールドでは、独自のANAマイルルートがあるので、1.75%還元が狙えますよ。

(終了)楽天カードで3.7%還元(街のお店で2倍+Kyash+TW+6gram)
※TOYOTA Wallet→6gramのチャージが終了したため現在は利用できません
楽天カードとKyash、そして1.5%還元中のTOYOTA Walletを組み合わせて利用すると、以下のようなお得が得られます。

楽天カード2倍でチャージ
この方法では、楽天カードの街のお店で還元率を2倍(2%)にできる常時開催のキャンペーンと組み合わせることができます。
| 項目 | 還元 | 還元物 | 
| 楽天カード | 1~2%(※) | 楽天ポイント | 
| Kyash | 0.2% | Kyashポイント | 
| TOYOTA Wallet | 1.5% | TOYOTA Wallet残高 | 
| 6gram | 0% | なし | 
| 合計 | 2.7~3.7% | ※キャンペーン次第で変動 | 
6gramチャージまでの工数が多く、ちょっと面倒ではありますが、上記で還元を多重還元を受けられます。
ただし、Kyashにチャージできる楽天カードは、Visa/Mastercardブランドのみなので、注意しましょう。楽天カード選びはこうしたところでも重要になりますね。

興味がある方は、楽天カードのキャンペーンにエントリーしておきましょう。

詳細はお得系インフルエンサーのペイさんが紹介されていました。
6gramにリアルカードが登場🙌
これ楽天経済圏の人にもかなり良いと思います🤔1)楽天カード 街のお店で2倍:2%
2)kyash 0.2%
3)TOYOTA wallet 1.5%
4)6gramで支払い 合計3.7%物理カードのみのお店はこれまでこのルート使えませんでしたが、リアルカード登場でほぼ全てのお店で使えるのはでかい🤤 pic.twitter.com/R5WthL2N9P
— ペイさん@お得情報ブロガー (@pay_cashless) May 28, 2021
もちろん、楽天カード以外のカードをKyash&TOYOTA Walletと組み合わせてもOKです。
先行して紹介したエポスゴールドカードでも良いのですが、エポスの場合は、Kyashへのチャージだと6gramチャージで得られる選べるポイントアップショップの3倍還元は外れてしまうので、注意してくださいね。
TOYOTA Walletまでの組み合わせについては、以下記事で紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。

(終了)楽天バリアブルカード購入可能→楽天ペイ決済に!
※TOYOTA Wallet→6gramのチャージが終了したため現在は利用できません
お得Youtuberのしんぽいさん情報で、こんな使い方を教えてもらいました。

楽天バリアブルカードをエディオンで買うまでのルート
先程の流れで6gramにお得にチャージをして「楽天バリアブルカード」を購入(エディオンで6gram決済)、楽天バリアブルカードを使って楽天ペイ決済するというお得ワザです。
これはかなり上級コースですが、この方法なら6gramへのチャージまでに得られた還元率に加えて、楽天ペイ決済時の1.0%還元も受けられて超絶お得になりますね。
なお、エディオン以外では6gramで購入できない模様です。
6gram使うならこれかな😎✌️
楽天カード 街の利用2%
↓↓↓
kyash 0.2%
↓↓↓
TOYOTA Wallet 1.5%
↓↓↓
6gram
↓↓↓
エディオン
↓↓↓
楽天バリアブル
↓↓↓
楽天PAY 1.0%4.7%還元で使おう😊✌️ https://t.co/vw6ptp4fox
— しんぽい@お得オタク (@travelmonkeypoi) May 29, 2021
詳しくは、上記しんぽいさんのツイートをチェックしてみてください。
TOYOTA Walletなどをリアル店舗で使える!
さらに、トヨタのスマホ決済アプリTOYOTA Walletから、Apple Payを通すと6gramにチャージできます。
これをすれば、TOYOTA WalletがiDやMasterCard決済対応以外の場所でも間接的にTOYOTA Wallet支払いが利用できることになります。

TOYOTA Walletを6gramにチャージ
これまでTOYOTA Walletを街で利用したい場合、iD加盟店もしくはMastercardコンタクトレス決済加盟店でなければいけませんでした。(物理カードが必要な店舗でも利用できませんでした)
しかし、TOYOTA Wallet→6gramへのチャージを行えば、6gramを通してTOYOTA Walletを「QUICPay加盟店」でも決済できるようになります。もちろん物理カード必須のVisa加盟店舗でもOKです。

利便性がさらに高まりますねー!!
TOYOTA Walletは還元率が1.5%と高いため、普通にクレカからチャージするよりTOYOTA Walletからのチャージの方がお得になるケースも多そうですね!

6gramへのApple Payチャージ方法
上記のように、6gramのチャージ画面で「Apple Pay」を選択してカードをチョイスすればできます。
リアルカードの発行方法
6gramは、以前紹介した流れでアプリ登録やバーチャルカードが発行できます。
以下ページを参照してください。

バーチャルカードの発行まで行えたら、アプリからリアルカードの申し込みができます。
リアルカードの申込みは、以下のように進められます。
スケルトンカードの上の部分の色を選択しましょう!私はオレンジにしました!

6gramリアルカードデザイン
住所や本人確認書類の登録を済ませていきます。免許証orマイナンバーカードで行けました。

6gramリアルカードの申込みの際に必要な本人確認書類
カード代金を6gram残高から支払いします。600円(税込)かかるので発行手数料が気になる方はリアルカードなしで使うのもありです!
カードが届いたらスマホアプリに連携していきます。

6gramリアルカード利用認証
上記のようにカードとスマホをタッチすればできました!

6gramリアルカードの認証完了ページ

リアルカードの発行は、アプリから簡単にできました!
まとめ
これまでも強力なカードでしたが、リアルカードが発行されることでより利用価値が高まりそうです。
他社カードと組み合わせることで、還元率の高いルートを実現できたり、Visaブランドしか使えない街のお店で利用することができたりと、汎用性が高いので、是非使ってみてくださいね。
 
  
  
  
  

