
こんにちは!キャッシュレス大好き「とりちゃん」です!
この記事では、三井住友カードの20%還元キャンペーンでiPhone12を購入する方法をご紹介したいと思います。
iPhone12は64GBで8万5800円ですが、この方法を使えば、
合計約12000円+ビックポイント(1%)+Vポイント(1.0%~2.0%)
も還元を受けることができますから実質70,797円ほどで最新のiPhone12を手に入れることができるんですよ。
スマホを乗り換えを考えている方、新規でiPhone12を購入しようと考えている方、ぜひ参考にしてください。


iPhone12を20%以上の還元で購入する方法
今回紹介する方法は、三井住友カードの入会キャンペーンを利用して、ビックカメラでiPhone12を購入する方法です。
まず使うのはこのサービス!
- 三井住友カード(新規入会必須)
- ココイコ!(Vpass会員なら利用可能)
- ビックポイント(ポイントカードでOK)
この条件が揃うと最強にお得にiPhone12を購入することができますよ!
還元を受けるための買い方
- 三井住友カードへ新規入会
- Vpass登録後、ココイコへエントリー
- ビックカメラでiPhone12を購入
- 購入時にポイントカード提示&クレカ払い
- 後日ポイント&キャッシュバックで還元
まずはざっくりと紹介します!
三井住友カードの20%還元!

私の三井住友カード
まず、決済の際に利用するのは、三井住友カードです。
三井住友カードでは、新規入会キャンペーンとして
利用金額の20%キャッシュバック還元
(上限6万円支払いの1.2万円還元)
が受けられます。
そのため、iPhone12の購入の際に、新規入会した三井住友カードで購入すれば、これだけで最大12000円引きで購入することが可能になります!
三井住友カードの支払い明細から後日12000円分がマイナスされる形で還元が入るので、目に見えてお得を感じられますよ。

詳しい条件などは以下記事で紹介していますので、ぜひご覧くださいね

ビックカメラの基本的なポイント還元
なぜビックカメラでの購入をおすすめしたかというと、還元率が高いからなんです。
通常iPhone(アップル製品)をビックカメラで購入する際には、ポイント還元が以下のようになっています。
- ビックポイントなら1%
- 楽天ポイントなら1%
- Pontaポイントなら1%
- JALマイルなら1%
ビックポイントは基本10%(キャッシュレスなら8%)還元をうたっていますが、アップル製品の場合は1〜3%の還元となります。(iPhoneは1%でした)※問い合わせ確認済み
またビックポイントでなくて楽天ポイントやPontaポイント、JALマイルでも1%還元になるので、アップル製品の場合は、どのポイントを貯めてもOKです。
アップル製品はなかなか安くならないので、少しでも還元があるのはありがたいですよね。また上記のように4パターンからポイントが選べるのも良いですよね。好きなポイントで還元をゲットしましょう!
ビックポイントを持ってなければ店頭でもらうか、ビックカメラSuicaカードなどを発行しましょう!
\ビックポイント×Suicaオートチャージのスグレモノ/
ビックカメラSuicaカードは、Suicaのオートチャージが利用できるので便利ですよ。私も愛用中です。
もちろん通常カード支払いポイント還元も!

引用元:三井住友カード公式サイト
忘れてはいけないのが、三井住友カードの決済時にもらえるポイント還元ですね。

三井住友カードのポイント制度は2020年6月に新しくなり、還元率・利用方法も向上したので、非常におすすめです!
三井住友カードのカード利用に対しての基本ポイント還元は「0.5%」となっていて、多くのポイントと交換可能な「Vポイント」でもらえます。
具体的にiPhone12を購入して、どの程度の還元があるのかは、後ほど還元率のところで具体的に紹介しますね。
ポイント倍率が高いカードも!
三井住友カードの中には、ポイント還元率が優遇されているカードがあります。カード選びをしっかりすれば、最大で5倍の還元率をゲットすることも可能ですよ!
券種名 | 還元率 |
デビュープラス(25歳以下限定) | 1.0%還元(2倍) ※入会後3ヶ月間は2.5%還元(5倍) |
アミティエ | 1.0%還元(2倍) |
Revo Style(リボ専用) | 1.0%還元(2倍) |
上記のカードを利用すれば、通常還元率も高く買い物ができちゃいます!


「ココイコ!」エントリー!で2倍還元に!

引用元:三井住友カード
さらに、ビックカメラに行く前に、ココイコ!という三井住友カードに付帯する優待サービスに事前エントリーをしておけば、三井住友カードの通常還元に対してのポイントが2倍になります。
ココイコ!は、エントリーしてから対象店舗でカード決済すれば通常還元率がアップするというメリットを持ったサービスです。
Vpass(三井住友カード発行のカード)会員なら誰でも利用できるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。これをやるだけで通常の倍以上お得に買い物できますよ。

ちなみに、Visa LINE Payカードでも利用できるので、私もよく使っています。以下記事を是非参考にしてみてくださいね。

ちなみにキャンペーンもやってます!
三井住友カードの特典「ココイコ!」でキャンペーンです✨
【詳細】
期間:8/3〜11/1
特典:+2倍PT or +1.0%CB【使い方】
Vpassから店舗へエントリー
店舗で対象カードで決済【還元例】タカシマヤ
カード利用のPT還元
ココイコ還元Visa LINE PayカードもCBのみ対象です🤩
CB:キャッシュバック pic.twitter.com/GgjG1p76ts
— とりちゃん@キャッシュレス・節約コンシェルジュ (@torichan_save) August 7, 2020
11月1日までにiPhone12をココイコエントリー後に購入すれば、0.5%還元の倍の1%還元に加えてさらに+2倍(1%分)がポイント還元されますよ!
ガッチャモール・ビックアプリ初回+3%は対象外
ガッチャモールの+3%還元や、ビックアプリの初回+3%還元は、残念ながらアップル製品の場合は対象外となっています。

アップル製品もポイントもっとつけてよおーー!
還元率のまとめ
仮にiPhone12の64GBをキャンペーンを使ってビックカメラで購入する場合には、以下のような還元がゲットできます!
項目 | 還元率 | 還元PT数 | 還元日 |
ビックポイント (通常) |
1% | 858 | 即時 |
三井住友カード (キャッシュバック) |
20% | 12000円 | 約2か月後 |
三井住友カード (通常還元) |
0.5%〜2.5% | 429〜2145 | |
三井住友カード (ココイコ!還元) ※11/1まではさらに倍 |
0.5%~1.0% | 429〜858 | 約2か月後 |
合計 | 24% | 13716~15003 |
まず、ビックカメラでApple製品を購入すると、1%分がビックポイントで還元されます。
85800円の1%なので、858円相当のポイントをゲット。その場でもらえますから、すぐに次の支払いに使えますよ。

Apple製品でなければ8~10%還元となるので、Androidなどを購入する方は、もっと還元は多くなるでしょう!
次に、三井住友カード決済することで、最大20%還元+カード通常PT還元が受けられます。
キャッシュバックについては、6万円の支払いで12000円の還元が上限となるので、iPhone12であれば最大の12000円の還元をゲットできます。
実際に、2020年3月の6万円利用に対して4月末に-12000円をいただきました。キャンペーンのキャッシュバックは本当に値引きでもらえました!
次に通常ポイント還元についてですが、三井住友カードのポイント還元率は以下のようになっています。
200円(税抜)で1円相当のポイント還元(Vポイント)
要は0.5%還元です。iPhone12の購入に対して0.5%分が別途もらえることになりますよ。
また、25歳以下限定で年会費無料の高還元カード「デビュープラス」に入会すれば、入会から3ヶ月間はポイント5倍で2.5%還元(200円ごとに5ポイント)もらえます!※4ヶ月以降も1%還元
さらに26歳以上でも三井住友カードアミティエや、リボ専用のリボスタイルなどの高還元カードを利用すれば1%還元(200円ごとに2ポイント)もらえますので、カード選びも重要ですね。
キャッシュバック・ポイント還元ともに利用日の2ヶ月後の月末までにはもらえます。


三井住友カードからスマホ決済にチャージすればさらにポイント還元も!
ちなみにここまでは、三井住友カードで直接決済する方法を紹介しましたが、ひと手間かけてさらに還元率をアップする方法を紹介します。
その方法は、スマホ決済に三井住友カードからチャージして使う方法です。
三井住友カードからチャージできるスマホ決済
- au PAY:Matercardブランドからなら直接チャージ可能
- au PAY:auユーザーならケータイ料金合算払いでチャージ可能
- PayPay:SB・YMユーザーならケータイ料金合算払いでチャージ可能
- d払い:ドコモユーザーならケータイ料金合算払いでチャージ可能
上記のように、いくつかのサービスへ三井住友カードからチャージが可能です。
この方法を実践すると以下のような還元率が上乗せになりますよ。
還元率 | 還元率 | 還元PT数 |
au PAY | 0.5% | 429 |
d払い | 0.5% | 429 |
PayPay | 0.5%〜1.5% | 429〜1287 |
PayPayは最大1.5%還元で有利ですが、1.5%にするハードルが結構高いのでどれも同じと考えてOKでしょう。いつもよく使っている支払い方法にするのがBESTです。

強いて言えば、三井住友カード(Mastercard)から直接チャージが可能なau PAYがおすすめです。
au PAYへ三井住友カードをチャージして還元率UPの記事は以下で紹介しています。

その他にもau、Softbank/Y-mobile、docomoのケータイキャリアを利用している方なら、それぞれのサービスにケータイ料金合算払いが可能なので、ケータイ料金支払いに三井住友カードをセットすれば間接的に支払いが可能ですので、是非チャレンジしてみてくださいね。
スマホを一括購入でスマホ代が節約!
今回紹介したような方法でスマホを一括購入すれば、毎月のスマホ代が節約できますよ。
iPhone12 64GBの場合
- 分割払い:85800円+手数料
- 一括払い:85800円-最大15003円相当
一括で購入したときの還元だけではなく、分割でスマホ端末代を支払う際の分割手数料もなくなりますので、大幅な固定費の節約につながるのです。
さらにスマホ端末を一括で購入すれば、キャリアに縛られることもありませんから、格安SIMへの転向も気軽になりますね。もし格安SIMに乗り換えたらさらに固定費を減らすことができるでしょう。
(余談)LINE Payを利用しても8%ほど安く購入可能!
ここからは余談です。
三井住友カードへの新規入会ができない方や、キャンペーンの対象外となっている方へビックカメラでiPhone12を安く買う方法としてLINE Payでの購入がおすすめ!というお話をしたいと思います。
まず、LINE PayではLINEポイントクラブから毎月1〜10枚の割引クーポンが送られてきます。

引用元:Visa LINE Payカード公式サイト
ビックカメラに関しては、5%OFFクーポンとなっています!
このクーポン、アップル製品でもなんでも5%OFFになるスグレモノなんですね。取り急ぎ5%OFFで購入できます!
さらに、このクーポンに加え、LINE Payから最大3%の還元が受けられます。

引用元:Visa LINE Payカード公式サイト
最も、これにはLINEクレカ(Visa LINE Payカード)の利用が必須となっているのですが、最大3%還元は大きいですね。
また、LINE Payの還元率はLINEポイントクラブのランク制度に則って適用されるのですが、LINEクレカを利用すればLINEポイントクラブのランクアップは一瞬ですよ。

この還元を受けるとLINE Payでの支払いが最大8%の還元が受けられることになりますね!
LINE Payの「特典クーポン」活用してますか?
コンビニ、ドラッグストア、家電量販店など主要なお店のクーポンが揃ってるので使わなきゃ損⚡️
LINE Payのクレカがあれば+最大3%が還元されるので…
エディオンやビックカメラで実質8%割引を受けられることに😳!▼今月のクーポンはこんな感じです pic.twitter.com/o7e27hEwRg
— ペイ編集長📱キャッシュレス×ポイント還元 (@CoinWith63) August 6, 2020
ここに先程紹介したビックポイントの4%還元を上乗せすると12%もの還元率でiPhone12をゲットできることになっちゃいます!
12%還元なら十分お得ですよね!
ぜひVisa LINE Payカードを発行してLINE PayクーポンとともにLINE Pay決済してみてくださいね。